皆様ごきげんよう♪
本日はファッションネタ~♪
以前リネンのワイドパンツを購入をしたと話しましたがしわがすごくてとても穿ける状態ではありません(^▽^;)
ここ数年ワイドパンツにハマり購入するようになってからこれまで1番こだわっていたことはしわになりくにい素材を選ぶことでした。アイロンがけがとても苦手(苦痛・・笑)なのでしわが気にならないものばかり購入してたんです(笑)
ですがリネンのパンツを穿いてみたらとても涼しくてイイ♪
▼こちらは以前書いた記事
皆様ごきげんよう♪本日は(も)ファッションネタ~♪先日大型ショッピングモールやアウトレットモールに行って夏服を購入してきたのですが・・そのうちの1点・・グローバルワーク(GLOBAL WORK)のトップスを早速着用してみまし[…]
↑クリックすると詳細記事にジャンプします。
涼しくていいのですが・・
問題は素材の性質上どうしても避けらないしわ(シワ)。
そこで色々調べて私なりの対策法(問題解決法)をしてみたので今日はその紹介をしたいと思います。
リネンのパンツしわ対策法
私がしているリネンのパンツのしわ対策の方法はとても簡単!
対策をしてどうなったか?
まずは着画からご覧ください。
リネンのしわ対策した後の着画
↑こちらの写真はしわ対策したあとの着画になります。
多少のしわはリネン独特の風合いがあっていいと思うので完璧にキレイに仕上がらなくてもそこはいいかな~と思ってます(*^-^)
↑あまり気にならないので私はこれで良しとしました(笑)
毎日(連続して)穿かずに生地を休ませてあげるのも大切なのですが、気に入ってつい連続で穿く日もあります(^^;
▼リネンのワイドパンツ商品リンクはこちら
(※↑画像orテキストをクリックすると商品詳細ページへジャンプします)
●購入ショップはこちら>>>Sunflower (サンフラワー)
リネンしわ対策は洗濯の仕方とアイロンのタイミング
アイロンをかけないと穿ける状態ではないほどしわが出来るのでアイロンは必要だな~と思っていたのですが・・
アイロンをかけても思うようにしわが伸びてくれません…..(;__)/|
原因は完全に乾いてからアイロンしていたから(苦笑)
完全に乾いてからのアイロンは良くないようです。
検索してみると洗濯の際、脱水をしないという方法もおすすめされていたのですが・・毎日外で干せたら良いのですがカラっと晴れているわけではないので私はこの方法はちょっと出来ないな~と思いました(^▽^;)
お風呂場に干すところもあるんですけどね・・(笑)ヽ(´o`;
1番良い方法は完全に乾く前にアイロンをかけること。
タイミングよく乾く前にアイロンをかけられたら良いのですがずっと乾き具合を観察している訳にもいきません(笑)
水スプレーをしてアイロンをかける方法もあります。
簡単にしたかった私のリネンしわ対策法
いつものように洗濯をする(これが1番ストレスがない・・笑)
可能であれば脱水の時間も短い方がいいと思いますが私はいつも通り洗濯してます(^o^)
↓
脱水が終わったらすぐにアイロンをかけてパンパンっとしてから干す!
たったこれだけ~(笑)
それだけで先ほどの着画のようにしわもイイ感じになり気にならなくなりました♪
洗濯したては。。。
↑こんな感じです。
水スプレーを用意しておけば良いことだし、スチームアイロンも出来るのですけどね・・
とにかく簡単に対策したかった(済ませたかった)ヽ(´o`;
↑こちらがアイロンした後です。
完全に乾いてなくても大丈夫(o^-‘)b
パンパンっとしてから干しておくだけでイイ感じにしわも落ち着いてくれますし、穿いたらほとんど気にならなくなります。
私はこの対策法で問題解決しました!
もし簡単にしわ対策をしたいな~という方は試してみて下さい♪
▼本日おすすめのブログ村テーマリンク
※↓各タイトルに関連したブロガーさんの記事が集まる場所でとても参考になります(^-^)
50代主婦日記
リネン(麻)大好き!
暮らしを楽しむラク家事*
50代ファッション&コーデ
大人ナチュラルファッションが好き
各テキストをクリックすると関連テーマにジャンプします。
▼ピックアップテーマリンク
*****
本日の1枚
↑庭のあじさいも残り少なくなってきましたが今日も部屋に飾りました♪
部屋に飾っても最近はすぐに元気がなくなってしまいます(クーラーのせいかな?)
写真を見て癒されるわ~という方がいらっしゃると嬉しいです(*^^)
そんなこんなで本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様良い1日を~☆