皆様ごきげんよう♪
本日は更年期ネタ~(笑)
毎日暑い日が続きますね~(^^;
皆様体調の方はいかがでしょうか?
少し前からクーラーをかけた涼しい部屋にいるにも関わらず額からものすごい汗が出てきてとにかく暑いε-(´o`;A
といった症状に悩まされておりました。
寝つきが悪いので夜快適に眠れる私なりの対策法を今日はアップしたいと思いますっ!!!
ホットフラッシュ:上半身(特に頭や顔)だけ熱く感じる
↑こちらの写真は手汗ではなく額の汗をふきとったもの(^-^;
クーラーとサーキュレーターもかけノースリーブのワンピース(綿)を着て涼しくしているはずなのに上半身だけとても熱く感じ汗がふきだしてくるんです。
↑とにかく顔・額・首筋、胸元・腕にものすごく汗をかきます。
クーラーが壊れているのか?と思ったのですが、部屋はやはり冷えています。
下半身(足)などをさわってみると冷たくて・・暑い(熱い)と感じているのは上半身だけだということが分かりました。
気になり調べてみるとやはり更年期障害の代表的な症状のひとつ・・
ホットフラッシュだと判明(^^;
冗談でホットフラッシュという言葉を使ったりはしていましたがまさか本当にホットフラッシュだったとは・・
ちょっと複雑な気持ちです(苦笑)
更年期の症状ホットフラッシュとは
45歳~更年期に突入すると言われておりますが年々エストロゲンという女性ホルモンが少なくなるためにさまざまな症状が出てきます。
更年期の症状のひとつでほてりやのぼせた感じ、発汗などはホットフラッシュと言われます。エストロゲンが減ることで体温調節がうまくできなくなりおこる症状。
更年期:ホットフラッシュと似た症状の病気
更年期にはさまざまな症状があげられますが似た症状の病気のひとつによく甲状腺の病気がとりあげられています。
ホットフラッシュの場合の似た症状だと甲状腺機能亢進症(バセドウ氏病)があげられているのですが、私の場合約18年程前にこのバセドウになりアイソトープ療法(放射線治療)をして現在は逆に低下症(橋本病)になっているので亢進症ではないと分かりました。
もしも甲状腺の検査をまだ一度も受けておられず、暑い(熱い)・動悸がする・食べても痩せる・手足の震えなどがある方は受診をおすすめいたします。バセドウになった時は体重が36キロまで減少しました。娘を出産して約2年程経過していたのですが運動も何もしていないのに産後から20キロ以上痩せたんですよ(^▽^;)
この話しは長くなるので今日はこの辺で・・(汗)
そして私事ではありますが昨日50歳を迎えました。シニア世代に突入しいよいよ本格的に更年期の症状とも向き合っていかなければいけない年齢になったということですね(^^;
なげいても仕方がないのでホットフラッシュの対策をすることにしました(*¨) ….
夜が特に不快なので眠りに焦点をあててます。
快適に眠るためにしてみたホットフラッシュ対策
最近は特に夜が寝苦しくて汗をかいて夜中から朝方にかけて何度も目が覚め日中も寝た気がせず(  ̄_ ̄)ボーとしていることが多くなったので快適に眠れるよう私なりにやっているホットフラッシュ対策を紹介したいと思います。
ホットフラッシュ対策その1:アイスノン
寝る時にアイスノンを使うようにしました。
これだけでもかなりのぼせた感じ&汗が軽減します(^-^)
寝る時にクーラーをかけているのに上半身(特に顔や頭)が熱く感じられるという方は是非試してください♪
ホットフラッシュ対策その2:冷たいお水
水筒(ボトル)に冷たいお水を入れて枕元に置いてます。
眠る直前やなかなか寝付けない、途中目が覚めた時すぐに飲めるようにしました(*^-^)
冷たいお水は体を冷やすので良くないと言われていますがホットフラッシュのほてりやのぼせはとても不快です。冷たいお水を飲むと軽減するので私は冷たいお水を飲んで対策するようにしました。自己流ですが自分が快適に過ごせないとどうしようもないですから・・ね(;´▽`A“
面倒だという方は寝る前に冷たいお水を飲むだけでもほてりやのぼせが少しはマシになるかもしれません。
ホットフラッシュ対策その3:細長い保冷剤
細長い保冷剤は握りやすくこちらもアイスノン同様体の熱を冷ましてくれるので不快感がやわらぎます(*^^)
他の形も試しましたが。。。
↑握りやすいのはやはり細長いタイプでした。
細長い保冷剤是非お試しあれ♪
ホットフラッシュ対策その4:ヒーリングミュージック
↑こちらは私がスマホ(スマートフォン)に入れているmeditone(メディトーン)というアプリです。
耳で飲むお薬(ヘルスケアアプリ)とも言われてます。いつインストールしたかは忘れてしまいましたがかれこれ1年半位は使ってると思います(*¨) ….
眠れるアプリ、眠れるサプリ音楽など検索すると色々出てきます。
眠る時に音楽を聴くのはちょっと・・という方もいらっしゃるかもしれませんね。上の写真の状態は音楽ではなく、水(雨)の音だけを流しています。水の音を聴くだけでも涼しく感じられますよ(*^-^)
気に入っているアプリなので。。。
↑meditone2も入れてます(笑)
こちらも同じように傘のマークを押すと雨の音が流れます。他メロディを選択して雨の音や森の音(小鳥のさえずり)などあわせて聴くことも出来ます♪
今回は例えでmeditoneの雨の音の話しをしましたが、しとしと降る雨の音というよりはザーザーぶりの雨の音(雑音のよう)なので不快な方もいるかもしれません(笑)ヽ(´o`;
私も現在模索しながら対策している途中なので皆様も自分が涼しく感じられる音を取り入れてみて下さいね♪
今の季節だと風鈴の音も涼しげでいいかもしれませんね(*^-^)
※↑ご近所様のご迷惑にならないようであればの話しですが・・(苦笑)
▼こちらは水の音(ユーチューブ)
↑夜ではありませんが今この音を他のカフェミュージックと一緒に聴きながらブログを書いてます(*^-^)
インターネットのブラウザを2つ開いてユーチューブ上のリラックス出来るカフェミュージックと合わせて一緒(2曲同時)に流しているのですがイイ感じなのでこの方法も是非お試しアレ♪♪♪
ホットフラッシュは自律神経の乱れも関係しているそうなので自律神経を補正してくれる音楽や音を聴くのをおすすめいたします♪
更年期による不快症状とこれからも上手く付き合っていかなければいけないので皆様も自分自身が少しでも快適になれる方法を探してみて下さいね(^▽^)/
ホットフラッシュ対策は熱中症対策にもいいと思います(o^-‘)b
今回は夜快適に眠れる対策法を紹介しましたが・・
日中や外出時のホットフラッシュ対策なども記事にしたいな~と思っているのでまたお付き合いくださると嬉しいです♪
▼本日おすすめのテーマリンク
ブログ村テーマ女性特有の病気
ブログ村テーマ50代を考え暮らす
ブログ村テーマ* 50代を 素敵に生きる *
ブログ村テーマ☆** 40代50代のママブログ **☆
ブログ村テーマ中年期(ミッドライフ)の悩み、その解決法
▼ピックアップ!テーマリンク
**********
本日の1枚
↑冷たいお水(ミントの葉とレモン入り)召し上がれ~♪
気分だけでも少しは涼しくなったでしょうか?(笑)
ホットフラッシュの日中の対策&熱中症対策として取り入れてます(*^^)
そんなこんなで、本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_)m
それでは、皆様良い週末&1日を~♪
【ちょこっとお知らせ】
昨日誕生日を迎え50歳になったので参加しているランキングのカテゴリ40代ファッション、40代主婦ファッションを卒業しました!新たに参加しているのは50代ファッション、50代主婦ファッション、ナチュラルファッションなのですが・・ブログ村の方は40代主婦ファッションの代わりに50代主婦日記にも参加させていただくことにしました♪皆様どうぞよろしくお願いいたしますm(._.*)m