皆様ごきげんよう♪
本日は50代主婦のつぶやきです(._.)φ
今日は健康診断と同時に検査していた甲状腺の検査結果を聞きに行ってきました。娘(大学生)が勉強の合間に学校から迎えに来て病院まで連れて行ってくれたのでとても助かりました(感謝っ!)
前回の記事も下にリンクしておきます(._.)φ
検査結果は。。。

悪玉コレステロールの数値が平均よりも少しだけ高めとのこと(^^;
そこまで気にする数値ではないので食事の改善など今の所必要ないが今後の数値によっては改善していかないといけない場合もあると言われました。
甲状腺に関しては読者様の中には既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、低下症になる前に逆の症状の甲状腺機能亢進症(バセドウ氏病)で約18年程前に放射線治療(アイソトープ療法)をしてます。
現在は低下症(橋本病)で長年チラージンというお薬を処方してもらっているのですが、こちらのお薬は一生飲むように言われてます(^^;
検査結果は数値が少し高くなっているようで、チラージン100→75に変更になりました。

手にしている手前(右下)のお薬がこれまで飲んでいた100で、後ろの水色(50)とピンク(25)がこれから飲んでいく量(計75)です。100以下のチラージンがあるのは今回初めて知りました(笑)

私にとってはガソリンのような役目をしてくれているお薬で甲状腺の数値を安定させるのに必要なエネルギー源。1度サボったことがあり、異常数値になった時は動くのもきつい程の倦怠感に襲われ寝込んでしまったこともあるので、処方されている方は真面目に飲みましょうd( ̄  ̄) ヾ(^o^;
チラージンS錠はその時々によって200を飲んでいたこともあります。検査は半年~1年に1回でこの検査の間隔も先生が数値や様子をみながら変更になります。ここ最近は1年に1度で良いと言われていたのですが、数値に変化があったのでまた半年後に検査した方がよいかもしれませんね(^^)
50代~という年齢に関わらず、どこに病が潜んでいるか分からないのでまだまだ若い!と思われている元気な方、年齢も実際には若い方も定期検診は是非受診されてくださいね~(^^;健康診断の時に甲状腺の数値もあわせて検査出来るか聞いてみるのもおすすめいたします。お値段はその分別料金になると思いますが、更年期世代の方の不調は案外甲状腺が原因のケースもあるようなのですぐに分かる血液検査はおすすめです(^▽^)/
▼本日のおすすめブログ村テーマリンク
※↓各タイトルに関連したブロガーさんの記事が集まる場所でとても参考になります(^^)
※↑各テキストをクリックすると関連テーマにジャンプします。
【本日のピックアップブログ村テーマはコチラ】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※↑色々な主婦ブロガーさんのつぶやきが見られます(^-^)
*****
本日の1枚。。。

↑業務スーパーで発見した徳島県産のしいたけ♪
2パック100円!!!激安でした~ヽ(^◇^*)/
そんなこんなで本日は(も)当ブログ(私)にお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様良い1日を~☆
***************




***************